「人気スロット「バトルドワーフ(Battle Dwarf)」で勝ちたい人のための攻略法②」の(実践② モンスターに応じて戦うか逃げるかを選択する)から解説します。
(実践② モンスターに応じて戦うか逃げるかを選択する)
次に挙げる条件で、各モンスターで全部戦う場合と全部逃げる場合とどちらがお得なのか検証します。
条件①
1,000回のスピンで8回のバトルが発生する。
条件②
8回のバトルは同じモンスターが出現する。
条件③
「戦う」か「逃げる」かの選択は8回のバトルで全て同じにする。
この条件で1,000回スピンすると、計算上の結果は以下の通りになります。
モンスター | 8回のうち勝てる回数 | 勝った場合のフリースピン数 | 逃げた時のフリースピン数 |
ゴブリン | 6回 | 60スピン | 56スピン |
トロール | 4回 | 80スピン | 80スピン |
ドラゴン | 3回 | 90スピン | 104スピン |
ちなみに、各モンスターに設定されている勝率やもらえるフリースピンの数は以下の通りとなっています。
モンスター | 勝率 | 勝利時にもらえるフリースピンの数 | 逃走時にもらえるフリースピンの数 |
ゴブリン | 75% | 10スピン | 7スピン |
トロール | 50% | 20スピン | 10スピン |
ドラゴン | 45% | 30スピン | 13スピン |
この2つの表を比べると、ドラゴンは一見すると勝った時のフリースピン数に魅力を感じますが、実は逃げた方が結果的に得をすることが分かります。
また、トロールに関しては勝っても逃げても結果は五分五分なのですが、逃げた方が確実にフリースピンを獲得できるので、やはり逃げた方がお得だといえます。
ゴブリンに関しては比較的勝率が高いうえに逃げても得られるフリースピンは少ないので、戦った方が良いと考えられます。
以上の結果から分かるのは、ゴブリン以外のモンスターが出現したら逃げるべきだということです。
また、逃げた時は損した気分になるかもしれませんが、トレジャーラッシュに突入すればバトルや宝箱でフリースピンが獲得できます。このため、トレジャーラッシュ突入後であればフリースピンによる回転数を増やしていくことができ、結果的に大勝ちする確率も高めることが可能になります。
しかし、バトルに負けてしまえばフリースピンは獲得できないし、そもそもトレジャーラッシュに突入できないため大勝ちするチャンスすら掴めません。
以上のことから、バトルドワーフ(Battle Dwarf)で勝つためにはバトルの発生を待たずにフリースピンを購入し、力技でトレジャーラッシュを発生させるようにしましょう。また、ゴブリン以外のモンスターが出現したらトレジャーラッシュの突入率を大きくアップさせるために、「逃げるが勝ち」戦法を実践するようにしましょう。
コメント